プラモデルの塗装に必要な塗料と道具

今回は初心者の方がプラモデルの塗装を始める際に必要となる塗料と道具に関してまとめてみました。

一口にプラモデルの塗装と言っても3つの方法があります。

  1. 筆塗り塗装
  2. 缶スプレー塗装
  3. エアブラシ塗装

どれが良いという訳ではなくそれぞれに一長一短がありますが、一般的にはエアブラシ→缶スプレー→筆塗りの順に美しく仕上がります。

塗装に関する考え方は人それぞれですが、私はエアブラシで塗る比率が高ければ高いほど綺麗に仕上がると考えているので、どうしてもエアブラシ塗装が困難な部分だけを筆塗りで補完するという方法をとっています。

目次

筆塗り塗装とスプレー塗装の比較

筆塗り塗装

筆塗り塗装のメリット

筆塗り塗装のメリットはなんといっても低予算で気軽に始められる事です。

1本150円前後の塗料と薄め液、300円程度の筆があれば、特別な設備投資も必要ありません。

筆塗り塗装のデメリット

筆塗り塗装のデメリットは、やはりムラになりやすく大きな面の塗装には向いていないということです。

ガンプラやミリタリーなどの艶消し塗装であれば比較的目立ちにくいのですが、カーモデルなどの光沢塗装をムラ無く仕上げるのは非常に困難です。

スプレー塗装

スプレー塗装のメリット

スプレー塗装は、多少の慣れは必要なものの、広範囲をムラ無く塗装することができます。

缶スプレーでもそれなりに塗ることはできますが、エアブラシを使えばさらに美しく仕上げることができます。

特にカーモデルのように塗装面積が広範囲で、均一な光沢が求められる塗装は筆塗りでは不可能です。

また、スプレー塗装は筆塗りに比べて大幅な時間短縮(効率化)にもなります。

スプレー塗装のデメリット

スプレー塗装は細かな塗り分けは苦手です、マスキングができない形状や大きさの場合、筆塗りに頼らざるを得ません。

また、スプレー塗装の最大の短所はコストが掛かることです。

缶スプレーは1本500円前後なので、クルマのプラモデルを作る場合、最低でもボディ色とシャシー色で1000円程度の出費になります。

ちなみにエアブラシ塗装をしようとした場合は数万円の初期投資が必要です。

ですが、いったん購入してしまえば、缶スプレーに比べてランニングコストは格段に安くつきます。

塗装に必要な塗料と道具

筆塗り塗装に必要な道具

瓶入り塗料

クレオス、タミヤ、ガイアノーツなどから多数発売されていて、一般的な模型店、通販などで簡単に入手できます。

大きくはラッカー系塗料とエナメル系塗料があり、ラッカー系は乾きが速く塗膜が丈夫で、エナメル系は乾きが遅く塗膜もやや弱いという特性があります。

乾燥が遅いほどムラになりにくいので、筆塗りにはエナメル塗料がおすすめです。

どうしてもラッカー系塗料で筆塗りする必要がある場合は、リターダーを使って乾燥を遅らせると良いでしょう。

IMG_1789

薄め液

瓶入りの塗料はそのまま使用するには濃すぎるので、適宜、薄め液で希釈する必要があります。

また、使用した筆を洗浄するのにも薄め液を使います。

使用する塗料のメーカー、シリーズに適合した薄め液が必要です。

必要以上に高級なものは必要ありませんが、タミヤなどからプラモデル用として販売されている筆が無難です。

太さを変えて数種類揃えておくとよいでしょう。

IMG_1147

塗料皿

塗料を薄めたり調色する際に使用します。

IMG_1159

調色スティック

塗料を攪拌したり調色する際に使用します。

爪楊枝などでも代用できますが、調色しやすいようにスプーンも付いているので1本あると便利です。

IMG_1151

スプレー塗装に必要な道具

缶スプレー

タミヤ、クレオスなどから多数発売されていて手軽に利用できますが、エアブラシに比べて粒子が粗いので塗膜が厚ぼったくならないよう注意が必要です。

IMG_1786

コンプレッサー&ハンドピース

エアブラシ塗装にはコンプレッサーとハンドピースが必要です。

これらを購入すると数万円しますが、エアブラシから噴射される塗料は缶スプレーに比べて粒子が細かく、より美しい仕上がりが得られます。

また、戦車の迷彩塗装のように細吹き(線吹き)も可能です。

塗料は入れ替えができ瓶入りの塗料を使うので、缶スプレーを使い続けるよりもランニングコストは格段に安く済みます。

初心者の方はまずは缶スプレーから始めてみて、満足する結果が得られなければエアブラシの購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

IMG_1361

おすすめのコンプレッサーに関する記事はこちら

おすすめのハンドピースに関する記事はこちら

塗装ブース

缶スプレーやエアブラシから噴射される塗料の粉塵を屋外へ排出するための機械で、室内でスプレー塗装をする際の必需品です。

筆塗りしかしないのであれば必要ありませんが、頻繁にスプレー塗装をする場合は健康的にも衛生的にも用意したほうが良いかと思います。

おすすめの塗装ブースに関する記事はこちら

マスキングテープ

低粘着力の紙製テープです。スプレー塗装でひとつの部品を複数色に塗り分ける際の必需品です。

IMG_1142
IMG_1212

塗装の持ち手&塗装ベース

スプレー塗装の際に細かい部品を保持するためのツールです。下の写真のようにハニカム状の段ボール(塗装ベース)に立てて使用します。

IMG_1131
IMG_1129

塗装の持ち手【Amazon】

大きな塗装ベース【Amazon】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次