プラッツ(nunu)のポルシェ935K3を作っています。
ボディのトップコートをしてから10日経ったので、本日は研ぎ出しをしていきます。
ところどころゆず肌になっているのと、デカールの段差を解消するため、まずは2000番の耐水ペーパーで全体を研ぎ出します。
深い傷を付けないように、時間を掛けて根気よく磨いていきます。
濡れると削れ具合が分からなくなってしまうので、水は付けません。

続いてラプロスの6000番、8000番で水研ぎします。
更に、なべさんのコンパウンドとハセガワのセラミックコンパウンドで磨いてフィニッシュです。
ちなみに、なべさんのコンパウンドとは、カーモデルYouTuberのなべさんが不定期に販売しているコンパウンドです。
なかなか使い勝手が良いので、機会があれば入手されてみてはいかがでしょうか。
なべさんのチャンネル nabe-san
趣味がモノづくりで、言葉では伝えにくい事を動画で説明&見てもらおうと思い、YouTubeを始めました。
カーモデルをメインで製作動画をアップしています。
趣味の範囲なので正しい作り方ではありません。皆さんの参考程度になればと思います。
よろしくお願いします。
個人的な連絡はこちらからお願いします。
carmodelsn...


以上の手順でピカピカになります(^_^)


ここまでで、かれこれ1日かかりました。
本日はここまで。
次の記事

プラッツ・ポルシェ935K3 1/24の製作記(9)
プラッツ(nunu)のポルシェ935K3を作っています。ボディの研ぎ出しが終了したので、ウィンドウ回りを仕上げていきます。通常であれば、ボディをマスキングして窓枠の塗装をするのですが、プラッツ(nunu)の面白いところは窓...
最初の記事

プラッツ・ポルシェ935K3 1/24の製作記(1)
本日よりプラッツ(nunu)のポルシェ935K3を製作していきます。nunuは海外のメーカーで、日本では有限会社プラッツが輸入販売しています。少し前にnunuのAudi R8 LMS GT3を苦労して作ったばかりですが、ま...