タミヤのホンダCBR1000RR-R(1/12)を製作しています。
今回はマフラーを作りました。
エキゾーストパイプの指定色はチタンシルバーです。
実車のエキゾーストパイプもおそらくチタン製だと思うので、この指定は間違っていないのですが、タミヤカラーのチタンシルバーは、イマイチ金属感がありません。
なので、今回は模型映えを優先させて、ガイアのプレミアムミラークロームで塗装しました。
結果は上々、しっかりと金属っぽくなりました。
サイレンサーは指定通りチタンゴールドで塗装しました。
但し、そのままでは光沢感に欠けるで、クリアーを吹いてツヤツヤにしています。
ところで、矢印の48番のデカールなのですが、何故か貼り付けの指示が説明書に記載されていません。
箱絵を見れば分かりますが、この位置に貼る必要がありますので、これから作られる方は注意してくださいね。
そんな訳で、マフラー、完成しました。
車体に取り付けるとこんな感じです。
格好いいですね〜バイクはマフラーが付くと生き生きしてきますね!
タミヤ Honda CBR 1000RR-R FIREBLADE SP【Amazon】
本日はここまで。
次の記事

タミヤ・ホンダCBR1000RR-R 1/12の製作記(5)
タミヤのホンダCBR1000RR-R(1/12)を製作しています。
今回はあまり進んでいませんが、ラジエターを作りました。
裏側の丸い部品もセミグロスブラック、フラットブラック、グレーと細かく塗り分ける指示になっ...
最初の記事

タミヤ・ホンダCBR1000RR-R 1/12の製作記(1)
本日より、タミヤのホンダCBR1000RR-R(1/12)を製作していきます。
バイクのプラモデルはこれが初めてです。
普段はカーモデルばかり作っていますが、その格好良さに負けて手を出してしまいました。
...